いのちのみらい募金
いのちのみらい募金
- ご挨拶
- 使途
- 募集要項
- 特典
- 税制上の優遇措置
- 個人情報の取り扱い
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は学校法人北里研究所・北里大学にご協力、ご鞭撻を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行は、本法人の運営にも多大な影響をもたらしています。学生への様々な修学支援、オンライン授業の構築や対面授業に向けた感染予防策の徹底、コロナウイルス感染症患者への対応など、予期せぬ厳しい環境に教職員は一丸となって立ち向かっています。
学祖・北里柴三郎博士は、学問や研究を社会に還元し、実生活の役に立つことを目指す「実学」を大切にしていました。本募金はその「いのちの実学」を未来に繋げるという、私たちのミッションを冠しています。これまで多くのご寄付をいただき、教育研究活動、学生活動の補助、奨学金制度の運営などに大切に活用させていただいております。
今後も「いのちを尊(たっと)び、生命の真理を探究し、実学の精神をもって社会に貢献する」という法人・大学の理念を常に堅持しながら、より質の高い教育・研究・医療の提供と、北里精神を継承し、社会に貢献する次世代の育成に注力してまいります。
何かとご多用の折とは存じますが、コロナ禍による本法人の窮状をお察しいただき、引き続き温かいご支援とご協力を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
さて、昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行は、本法人の運営にも多大な影響をもたらしています。学生への様々な修学支援、オンライン授業の構築や対面授業に向けた感染予防策の徹底、コロナウイルス感染症患者への対応など、予期せぬ厳しい環境に教職員は一丸となって立ち向かっています。
学祖・北里柴三郎博士は、学問や研究を社会に還元し、実生活の役に立つことを目指す「実学」を大切にしていました。本募金はその「いのちの実学」を未来に繋げるという、私たちのミッションを冠しています。これまで多くのご寄付をいただき、教育研究活動、学生活動の補助、奨学金制度の運営などに大切に活用させていただいております。
今後も「いのちを尊(たっと)び、生命の真理を探究し、実学の精神をもって社会に貢献する」という法人・大学の理念を常に堅持しながら、より質の高い教育・研究・医療の提供と、北里精神を継承し、社会に貢献する次世代の育成に注力してまいります。
何かとご多用の折とは存じますが、コロナ禍による本法人の窮状をお察しいただき、引き続き温かいご支援とご協力を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。
謹白
学校法人北里研究所
理事長 浅利 靖
北里大学
学 長 砂塚 敏明
理事長 浅利 靖
北里大学
学 長 砂塚 敏明
教育研究に要する経常的経費へのご支援
学内イベント運営費への支援
北里大学の各キャンパスでは、学園祭・体育祭などの行事を開催しています。
学生団体等にとっては、日頃から培った技能やパフォーマンス、そして研究の知識を、学内はもとより地域の方々をはじめとした皆様に披露する大切な場となっています。
学生団体等にとっては、日頃から培った技能やパフォーマンス、そして研究の知識を、学内はもとより地域の方々をはじめとした皆様に披露する大切な場となっています。
北里会への支援
北里会は課外活動を通じ、協力と連携の精神を学び、人間性を高めることを目的とした組織で、学生と教職員で構成されています。体育会・文化会・学部等北里会に属する177の団体があり、それぞれ独自の特色を活かした活動が活発に行われています。
北里会について詳しくはこちらをご覧ください。
北里会について詳しくはこちらをご覧ください。
北里精神の継承のための取り組みに対するご支援
学祖北里柴三郎博士がその一生を通じて顕現した北里精神「事を処してパイオニアたれ(開拓の精神)、人に交わって恩を思え(報恩の精神)、そして叡智をもって実学(叡智と実践の精神)の人として、不撓不屈の精神を貫け」を継承するため、日本の医学研究の歴史と北里博士の功績を次世代に伝え、有為な人材の育成に貢献していきます。
白金キャンパス「北里柴三郎記念館展示室」における資料の収集と所蔵品の修復
白金キャンパス「北里柴三郎記念館展示室」は、北里博士やその精神を継承した門下生たちの研究・医療・教育等の業績を紹介しているほか、北里博士の研究に関連する実験器具、実験ノート、論文、賞状、メダルや、門下生・恩師・知人からの書簡を展示しており、北里博士や門下生等の情報や資料を蒐集し、自校教育の一環として在学生の見学を受け入れるとともに、一般の皆様に無料で公開しています。
また、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智北里大学特別栄誉教授の功績を紹介するコーナーを設置しています。
今後も本展示室の充実を図り、整備する費用に充当します。
また、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智北里大学特別栄誉教授の功績を紹介するコーナーを設置しています。
今後も本展示室の充実を図り、整備する費用に充当します。
熊本県小国町「北里柴三郎記念館」への支援
1987年、北里博士が生前に建てた貴賓館および北里文庫(図書館)があった熊本県小国町の敷地に、北里研究所と北里学園(当時)共同記念事業の一環として博士の生家を復元修復し、また同時に北里文庫の建物を利用して遺品等を陳列し、「北里柴三郎記念館」として小国町に寄贈しました。
2014年10月には、北里研究所が全面的に支援を行い、3年にわたる改修工事が終了しました。2019年4月9日に新千円札の図柄に北里博士の肖像が採用されることが発表されてからは、多くの来館者が訪れ、にぎわいを見せています。
今後も引き続き本記念館の整備等を支援します。
2014年10月には、北里研究所が全面的に支援を行い、3年にわたる改修工事が終了しました。2019年4月9日に新千円札の図柄に北里博士の肖像が採用されることが発表されてからは、多くの来館者が訪れ、にぎわいを見せています。
今後も引き続き本記念館の整備等を支援します。
白金キャンパス「東洋医学資料展示室」の整備
東洋医学総合研究所は、1972年に設立された日本初の東洋医学の総合研究所です。その中にある「東洋医学資料展示室」は、中国三千年、日本千五百年にわたる漢方の歴史を、古医書や写真入りパネルを用いて分かりやすく説明しているほか、歴史的な道具類や、古医書、巻物類など、漢方医学に関する貴重な資料の数々を展示しています。
北里大学が掲げる西洋医学と東洋医学を統合した医療・研究の実践のため、東洋医学総合研究所の有する資源を十二分に活用できるよう、整備するための費用に充当します。
北里大学が掲げる西洋医学と東洋医学を統合した医療・研究の実践のため、東洋医学総合研究所の有する資源を十二分に活用できるよう、整備するための費用に充当します。
白金キャンパス「コッホ・北里神社」、北本キャンパス「コッホ・北里神社(分社)」の維持等保存
本学の白金キャンパスと北本キャンパスには「コッホ・北里神社」を設け、北里博士とその恩師コッホ博士をお祀りしています。
北里博士は留学先のドイツにて病原細菌学を教授されたコッホ博士への報恩と尊敬の念を込めて、1911年にコッホ神社を建立しました。1931年には北里博士の逝去を悼み、北里神社が建立されました。
その後、1945年に北里神社が戦禍で焼失したことを受け、コッホ神社に北里博士の御霊を合祀し、「コッホ・北里神社」としました。それから今日に至るまで、1994年に分祀された北本キャンパスの「コッホ・北里神社」と併せて、本法人の精神的な支柱となっています。
今後も北里精神の継承のため、二社の整備保全費用に充当します。
北里博士は留学先のドイツにて病原細菌学を教授されたコッホ博士への報恩と尊敬の念を込めて、1911年にコッホ神社を建立しました。1931年には北里博士の逝去を悼み、北里神社が建立されました。
その後、1945年に北里神社が戦禍で焼失したことを受け、コッホ神社に北里博士の御霊を合祀し、「コッホ・北里神社」としました。それから今日に至るまで、1994年に分祀された北本キャンパスの「コッホ・北里神社」と併せて、本法人の精神的な支柱となっています。
今後も北里精神の継承のため、二社の整備保全費用に充当します。
奨学制度の充実のための取り組みに対するご支援
北里大学ではご寄付の一部を運用し、その運用益により、経済的に修学が困難や学生の援助や、学業成績や研究業績が優秀な学生・研究者に対する褒賞を行っています。
受賞者の声(各賞についてはこちらをご覧ください。)
受賞者の声(各賞についてはこちらをご覧ください。)
大村賞
薬学研究科 浦田沙梨さん
薬学研究科 浦田沙梨さん
(1)北里大学大学院の志望動機と、所属研究科を選んだ理由
有機化学への興味と人の役に立てる研究がしたいという思いから、創薬に関わる研究のできる薬学研究科を選びました。先生方の丁寧なご指導の下で研究を進めていく中、さらに深く学び自立した研究者になりたいと考えるようになり、北里大学大学院へ進学することを決めました。
(2)北里大学大学院で学んだことと、将来のビジョン
大学院では学部生や後輩と研究グループを組み、協力しながら研究を進めてきました。そのため、専攻分野の知識や技術を身に付けるだけでなく、組織を牽引することの責任を学ぶことができました。将来は企業の研究者として、人々の生活に貢献できるような製品を創りたいと考えています。
(3)受賞への感謝の気持ち
本賞をいただけたことで、これから新たな環境で研究を行なっていく上での自信につなげることができました。これまでの研究生活を支えてくださった皆様、寄付してくださった卒業生や学生保証人の皆様に心より御礼申し上げます。いただいた奨励金は、これからの研究に必要な知識や語学習得のための資金に使わせていただきます。
北里賞
理学部 五十嵐太一さん
理学部 五十嵐太一さん
(1)北里大学の志望動機と、所属研究科を選んだ理由
私が生物学に興味を持ったのは中学生の頃でした。理科の先生が昆虫や植物にとても詳しく、名前や生態を事細かに教えてくれたのがきっかけです。「雑草」 にもそれぞれ名前と、独自の生きる術があることを知ってからは、「生きる」とはなにか、という漠然とした疑問を抱くようになりました。本学を選んだのも、それを具体的に学びたいという思いからです。
(2)北里大学大学院で学んだことと、将来のビジョン
本学で学びを進める中で、分子生物学に強く興味を惹かれました。地球上の全生物に相同な「生きる」を科学的に説明する研究方法に、私の漠然とした生物観を固めるものがあると感じたからです。現在はがん細胞がどのように生存し、悪性化するのか、その根本的な仕組みを「『がん』も生きるという細胞の一形態である」 という考えに基づいて研究しています。
(3)受賞への感謝の気持ち
がん治療は人類史における数十世紀の宿願です。それには、がん細胞がどのように生きているのか、ひいては生きるとはどういう状態かを、分子生物学の観点から明らかにする必要があります。これは過去数百年の知識を体系化し、次世代に繋げる遠大な作業です。本賞受賞はこの作業に携わる第一歩として、今後の励みとさせていただきます。
北島賞
獣医学部 石原美奈さん
獣医学部 石原美奈さん
(1)北里大学の志望動機と、所属研究科を選んだ理由
私は幼い頃から動物が好きで 、ぼんやりとではありましたが、将来は動物に関わることができる職業につきたいと考えていました。 しかし、自分が飼っていたペットの死をきっかけに、ただ単に動物に関わるのではなく、「生命」に関わりたいと考え、生命科学の総合大学として実学を学ぶことのできる北里大学獣医学部を志望しました。
(2)北里大学大学院で学んだことと、将来のビジョン
私は、北里大学に在籍して6年目を迎えました。北里大学獣医学部では、獣医学を基礎から学ぶことができ、かつ、実践力を身につけることができると思います。私は獣医病理学研究室に所属しており、大好きな病理学を深く学べることに大変喜びを感じています。将来は、現在学んでいる病理学の知識を生かしながら、動物のひとつの死も無駄にしない、生命に寄り添える獣医師になりたいです。
(3)受賞への感謝の気持ち
本賞を受賞することができてとても名誉に感じるとともに、大変嬉しく思っています。これも多くの方々からのご指導、ご支援のおかげです。今年は学生最後の一年となりますが、自分自身の夢や目標に向かって研究や学業など悔いの残らぬよう、日々精進したいです。
オスカーフェルゼンフェルド賞
保健衛生専門学院 管理栄養科 金泉雪菜さん
保健衛生専門学院 管理栄養科 金泉雪菜さん
(1)北里大学保健衛生専門学院の志望動機と所属学科を選んだ理由
管理栄養士として食事の面から患者様の手助けをしたいと考えており、チーム医療に特化した本学院に魅力を感じました。多職種との関わりを通じて、新たな発見や学び、自身の視野を広げることができると思い、志望しました。
(2)北里大学保健衛生専門学院で学んだことと、将来のビジョン
先生方の講義はとても分かりやすく、疑問に感じたところも丁寧に教えてくださいます。また実習では、対象者に適した献立の作成や給食の提供など様々なことを経験し、着実に知識が身についていると実感しています。卒業後は県内の病院で、地域の健康に貢献していきたいと考えております。
(3)受賞への感謝の気持ち
本賞の受賞を大変嬉しく思っています。これも多くの方々からのご支援、ご指導のおかげです。心より感謝しております。受賞をモチベーションに今後もより一層勉学に励み、将来患者様へ還元していきたいと思っています。
いのちのみらい募金とは
「いのちを尊(たっと)び、生命の真理を探究し、実学の精神をもって社会に貢献する」という法人理念と、大村智北里大学特別栄誉教授のノーベル生理学・医学賞受賞によってもたらされた北里の誇りを胸に、いのちの実学を未来に繋げるという私たちのミッションを募金名称としました。
募金名称 | いのちのみらい募金 |
使 途 | 使途を指定したご寄付が可能です。お申込みの際、次の使途から一つお選びください。 また、「使途一任」をご指定いただくことにより、使途を本学に一任いただくことも可能です。 なお、使途を選択されなかった場合は「使途一任」と、見なさせていただきます。 ●教育研究に要する経常的経費 ●北里精神の継承 ●奨学制度の充実 ●新学部・新領域の開拓・設置 ●使途一任 詳しい内容については「使途」ページをご覧ください。 |
目 標 額 | 4月1日から翌年3月31日まで(毎年度) |
募金期間 | 本募金は、いのちの実学を未来に繋げることを目的とした制度です。 できる限り長く継続的にご支援いただけますと幸いです。 |
寄付金額 | 個人 3万円以上 法人 10万円以上 (※3万円未満(10万円未満)のご寄付もありがたくお受けいたします。) |
募金対象 | 教職員・卒業生・学生保証人・篤志家・企業等 |
寄付の 手続き方法 | ●クレジットカードやインターネットバンキング(ペイジー)による寄付をご希望の方 申込方法: 下記サイトから、寄付の申込及びクレジットカード決済や振込の手続きが行えます。 (別途「寄付金申込書」を提出して頂く必要はありません。) ●郵便振替・銀行振込による寄付をご希望の方 申込方法: 所定の「寄付金申込書」に必要事項をご記入頂き、次の連絡先まで必ず郵送またはFAXにてお送りください。寄付金申込書をご提出いただけない場合、寄付者の確認が困難になり、領収証をお送りできない場合がございます。必ずご送付をお願いいたします。 〖寄付金申込書のご郵送先〗 〒108-8641 東京都港区白金5-9-1 学校法人北里研究所 総務部企画課 TEL:03-5791-6479 (平日9:00~17:00) FAX:03-3444-2530 次の指定金融機関の口座宛に窓口で振込(払込)をお願いいたします。
|
問い合わせ先
寄付に関する問い合わせ先
学校法人北里研究所 総務部企画課
TEL:(03)5791-6479・6451・6474
FAX:(03)3444-2530
E-mail:kifu@kitasato-u.ac.jp
学校法人北里研究所 総務部企画課
TEL:(03)5791-6479・6451・6474
FAX:(03)3444-2530
E-mail:kifu@kitasato-u.ac.jp
〇30,000円以上(全員)
北里研究所、北里大学 名入れオリジナルデザインPASMOを贈呈いたします。
北里研究所、北里大学 名入れオリジナルデザインPASMOを贈呈いたします。
オリジナルデザインPASMO |
〇50,000円以上(全員)
北里柴三郎博士直筆の「終始一貫」をプリントしたオリジナル扇子を贈呈いたします。
北里柴三郎博士直筆の「終始一貫」をプリントしたオリジナル扇子を贈呈いたします。
オリジナル扇子(表) | オリジナル扇子(裏) |
問い合わせ先
寄付に関する問い合わせ先
学校法人北里研究所 総務部企画課
TEL:(03)5791-6479・6451・6474
FAX:(03)3444-2530
E-mail:kifu@kitasato-u.ac.jp
学校法人北里研究所 総務部企画課
TEL:(03)5791-6479・6451・6474
FAX:(03)3444-2530
E-mail:kifu@kitasato-u.ac.jp
学校法人北里研究所は、特定公益増進法人および租税特別措置法に規定する要件を満たす学校法人としての指定を受けております。これにより、ご寄付は税制上減免税の優遇措置が受けられます。
個人の方のご寄付の場合は、確定申告の際に下記の①または②のどちらかを選択し、税の控除を受けることができます。
個人の方のご寄付の場合は、確定申告の際に下記の①または②のどちらかを選択し、税の控除を受けることができます。
①寄付金(所得控除)による場合
"寄付金(年間総所得の40%に相当する額が上限)が2千円(適用下限額)を超える場合は、その超えた金額がその年の課税所得金額から控除されます。"
寄付金控除額=寄付金額ー2,000円
●高額なご寄付の場合は「所得控除」を選択する方が控除割合が高くなります。
"寄付金(年間総所得の40%に相当する額が上限)が2千円(適用下限額)を超える場合は、その超えた金額がその年の課税所得金額から控除されます。"
寄付金控除額=寄付金額ー2,000円
●高額なご寄付の場合は「所得控除」を選択する方が控除割合が高くなります。
②公益社団法人等寄付金特別控除(税額控除)による場合
寄付金(年間総所得の40%に相当する額が上限)が2千円(適用下限額)を超える場合は、その超えた金額の40%に相当する額(その年の所得税額の25%に相当する額が上限)が所得税額から控除されます。
寄附控除額=(寄付金額ー2,000円)×40%
●所得税率が高くない場合や少額寄付の場合は、「税額控除」を選択する方が控除割合が高くなります。
寄付金(年間総所得の40%に相当する額が上限)が2千円(適用下限額)を超える場合は、その超えた金額の40%に相当する額(その年の所得税額の25%に相当する額が上限)が所得税額から控除されます。
寄附控除額=(寄付金額ー2,000円)×40%
●所得税率が高くない場合や少額寄付の場合は、「税額控除」を選択する方が控除割合が高くなります。
また、東京都の都民税・神奈川県、埼玉県、新潟県、岩手県及び青森県の県民税・北海道八雲町の町民税は、寄付金控除の適用が受けられます。ただし、東京都の区民税及び市町村民税・上記の各県の市町村民税は、市区町村により寄附金税額控除の適用が異なりますので、各位においてご確認いただくことになります。なお、確定申告時の必要書類については、ご寄付されました年の翌年1月下旬~2月上旬に本学からお送りいたします。
企業等法人様で寄付をご検討の方へ
日本私立学校振興・共済事業団(以下「事業団」)が取り扱う「受配者指定寄付金」という制度があります。この制度を利用して寄付をされた企業等法人は、法人税法上、寄付金の全額をその事業年度の損金の額に算入することが認められています。ご希望される方には関係書類を送付させていただきますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。
「受配者指定寄付金」の受領書は事業団から発行されることになっており、事務手続に時間を要しますので、こちらの制度を利用される方は決算等で受領書を使用される期日の遅くとも2ヶ月前までに、本法人に申込書類をご提出の上、お手続き(お振込み)くださいますようお願いいたします。
「受配者指定寄付金」の受領書は事業団から発行されることになっており、事務手続に時間を要しますので、こちらの制度を利用される方は決算等で受領書を使用される期日の遅くとも2ヶ月前までに、本法人に申込書類をご提出の上、お手続き(お振込み)くださいますようお願いいたします。
問い合わせ先
寄付に関する問い合わせ先
学校法人北里研究所 総務部企画課
TEL:(03)5791-6479・6451・6474
FAX:(03)3444-2530
E-mail:kifu@kitasato-u.ac.jp
学校法人北里研究所 総務部企画課
TEL:(03)5791-6479・6451・6474
FAX:(03)3444-2530
E-mail:kifu@kitasato-u.ac.jp
「北里大学における個人情報の保護に関する基本規程」を遵守し適正な取扱と保護に努めます。
なお、上記業務のうち、一部の業務を受託業者に委託する場合があります。業務委託にあたり、受託業者に対して委託した業務を遂行するために必要となる範囲で、個人情報を提供することがあります。
寄付者様の個人情報は厳重に管理し、当該目的以外に使用することはありません、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
- 寄付者様の個人情報は、次のとおりです。
氏名、郵便番号、住所、電話番号、本学との関係 - 個人情報は次に挙げる業務遂行のために使用させていただきます。
①領収証、御礼状等の関係書類の送付
②各種書類の送付
③法令に基づく業務
個人住民税控除の指定を受けた地方公共団体に対する控除対象寄付金受領に係る寄附者名簿の作成と提出など。
なお、上記業務のうち、一部の業務を受託業者に委託する場合があります。業務委託にあたり、受託業者に対して委託した業務を遂行するために必要となる範囲で、個人情報を提供することがあります。
寄付者様の個人情報は厳重に管理し、当該目的以外に使用することはありません、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。