新着情報
  • トップ
  • 新着一覧
  • イベルメクチンが抗HBV作用を有することを発見-イベルメクチンの抗HBV作用とその作用機序を解析-

イベルメクチンが抗HBV作用を有することを発見
-イベルメクチンの抗HBV作用とその作用機序を解析-

 現在、B型肝炎ウイルス(HBV)感染による慢性肝炎の治療薬としては、主に核酸アナログ製剤が用いられています。核酸アナログ製剤は、HBV DNA量を非常に低レベルにまで減少させることが可能ですが、cccDNAやHBs抗原を陰性化することはできません。
 名古屋市立大学大学院薬学研究科の松永 民秀教授・坡下 真大講師、熊本大学大学院生命科学研究部の田中 靖人教授、北里大学大村智記念研究所の砂塚 敏明教授・廣瀬 友靖教授の研究グループは、近年複数のウイルスの抑制作用が注目されているイベルメクチンがHBV感染を抑制する作用を有することを明らかにしました。
 イベルメクチンは細胞内の核-細胞質輸送体であるimportin α/βを特異的に阻害することで、1型ヒト免疫不全ウイルス(HIV-1)やデングウイルスなどのRNAウイルスの複製を抑制することが知られています。本研究グループは、HBVの構成成分であるHBVコアタンパク質(HBc)がimportin α/βで核内に輸送されることに着目し、イベルメクチンによる抗HBV作用を調べました。その結果、イベルメクチンはNTCP強制発現肝がん細胞およびヒト肝キメラマウス由来肝細胞の両細胞においてcccDNAやHBs抗原を減少させることが分かりました。また、イベルメクチンはHBcおよびimportin α のサブタイプの一つであるimportin α1(karyopherin α2, KPNA2)の核内における存在量も低下させました。また、KPNA2の発現を抑制した状態ではcccDNAやHBs抗原の産生が抑えられたことから、KPNA2がHBV感染に関与していることが示唆されました。
 本研究により、イベルメクチンがRNAウイルスの複製抑制だけでなく、DNAウイルスであるHBVに対しても抑制作用があることを発見し、その抗HBV効果はKPNA2の阻害によるHBcの核内蓄積抑制であることを明らかにしました。本研究は、HBV感染機構の解明とともに、イベルメクチンのドラッグリポジショニングや新規抗HBV治療薬の開発に繋がることが期待されます。

発表のポイント

  • イベルメクチンがHBV感染抑制作用を示すことを発見しました。
  • イベルメクチンはimportin α/βの中でも特にKPNA2を阻害することでHBcの核移行を抑制している可能性が考えられます。
  • HBVの感染機構の解明とともに、イベルメクチンのドラッグリポジショニングや新規抗HBV治療薬の開発に繋がることが期待されます。

論文情報

【掲載誌】Viruses
【論文名】Ivermectin Inhibits HBV Entry into the Nucleus by Suppressing KPNA2
(イベルメクチンはKPNA2を抑制することでHBVの核への侵入を阻害する)
【著 者】Anna Nakanishi,Hiroki Okumura,Tadahiro Hashita,Aya Yamashita,Yuka Nishimura,Chihiro Watanabe,Sakina Kamimura,Sanae Hayashi,Shuko Murakami,Kyoko Ito,Takahiro Iwao,Akari Ikeda,Tomoyasu Hirose,Toshiaki Sunazuka,Yasuhito Tanaka,and Tamihide Matsunaga
【DOI】10.3390/v14112468

問い合わせ先

報道に関すること

学校法人北里研究所 総務部広報課
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL:03-5791-6422
E-mail:kohoh“AT”kitasato-u.ac.jp
※E-mailは上記アドレス“AT”の部分を@に変えてください。

ページトップ