ホーム> イベント・講演会・セミナー >北里柴三郎の恩師ローベルト・コッホ博士に献花を捧げました。
5月27日は、北里柴三郎がベルリンに留学していたとき(1886−1891)に師事したドイツの細菌学者ローベルト・コッホ博士(1843−1910)の命日にあたります。
この日、学校法人北里研究所は、北里が終生貫いた報恩の志を継ぎ、白金キャンパスと北本キャンパスにある「コッホ・北里神社」に参拝し、献花を捧げました。
コッホ博士は、病気と病原菌の関係を客観的に証明し、病原細菌学という分野を開拓した世界的な細菌学者です。1905年にはノーベル生理・医学賞を受賞しています。
北里は、自らの輝かしい業績の全てをコッホ博士のご指導の賜物とし、博士を心から尊敬していました。1910年5月27日、博士の訃報に接するや、深い悲しみにくれ、コッホ祠を建てて恩師を偲びました。1931年に北里が逝去した際には、門下生らがコッホ祠の傍らに北里祠を設け、北里の御霊を祀りましたが、戦災により焼失してしまったため、コッホ祠と合祀されました。
現在では、北里研究所の守護神、崇敬報恩のしるしとして「コッホ・北里神社」としてお祀りし、毎年5月27日に献花を捧げて博士を偲んでいます。
【白金キャンパス】
【北本キャンパス】